cafeoro - connect the world with coffee

自己紹介

こんにちは!

カフェオロの山下です。

先週から始まりました、カフェオロブログ。

コーヒーに関する色んなことを書いていこうと思っています。

が、まずは私の自己紹介をしたいと思います☆

実は関西人の兵庫県宝塚市出身、1985年生まれです(阪神タイガース優勝の年!)

10代の頃から音楽、映画、読書が好きすぎる子供でした。

コーヒーは最初から好きだったわけではなく、最初は苦くてブラックで飲めませんでした。

甘~いミルクコーヒーしか飲めなかったです。

そんな私がコーヒーに目覚めたのは、関西の喫茶店文化。

元々10代の頃から好きな音楽や文化は60年代や昭和のもの。

関西には昭和の古き良き喫茶店がたくさん残っていました。

そんな喫茶店に毎日のように行くようになり、自然とコーヒーが飲めるようになりました。

あとは、母の影響。コーヒー中毒か!ってぐらいコーヒーを朝から晩まで飲んでいたので

コーヒーをハンドドリップすることが当たり前の家庭でした。(インスタントコーヒーを飲んだことがないぐらい!)


大学時代は心理学科でした。でも数式ばかりの学問で、私にはちんぷんかんぷんでした。

それよりも、喫茶店やコーヒーを囲んでみんなでおしゃべりしたり、悩みを聞いたり、

憩いの場が人にとって大切なのでは、と気づきそんな場所を作ろうと決意します。

その頃からコーヒーは独学で勉強したり、コーヒーショップを渡り歩いては飲み比べをする日々でした。


大学卒業後一度は就職したのですが、やっぱりコーヒー一本でいきたい!と思い会社を辞めてしばらくした後、あてもなく(ココ大事)東京へ。

あてがないので、自分が働きたいコーヒー屋さんを足で探しました、1ヶ月間。

やっとここだ!と思ったコーヒー屋さんは「今は募集してない」とのこと。

でも私、粘ります。東京に来た想いとかコーヒーに対する想いを熱く語ったところ(本当迷惑だったと思います)

「もう、明日から来て!(ほぼ諦め)」となんと採用してくれたのです。

その自家焙煎珈琲屋さんで結局5年程勤めました。最後は焙煎技術も教わり焙煎もさせていただくことができました。

その後コーヒーを専門とする会社に就職。

コーヒー生産地にも行くことができました。


そして、どうしても行きたかった中米に行くため、その会社も卒業。

2018年に単身グアテマラへ行き、2か月間スペイン語をみっちり習いながらコーヒー農園へ行ったり。

グアテマラの後はコスタリカまで国際バスで陸路で国境を渡りました(中米という危ない国々を陸路で渡るスリル、たまんなかったです)


また中米のお話など改めてブログに書きたいと思います。

キューバに行ったりアメリカのSCA(Specialty Coffee Associathion)へ参加したり、ポートランドでカフェ巡りをしたりして日本へ帰国。


2018年9月、カフェオロを設立。そして今にいたります。


15年ぐらいコーヒーをやっていて、飽きないの?とよく聞かれます。

正直、まったく飽きないです。むしろ好きが加速している気がします。

コーヒーが好きで、コーヒーを飲んで笑顔になってくれる瞬間が大好き。

そんな小さな幸せをたくさん届けられる人になりたいです。


さて、次回からはコーヒーのお話やカフェオロの近況報告など書いていきます!

みなさまどうぞよろしくお願いいたします☆